FC24 (FIFAシリーズ) FUTでの強い選手の見分け方について解説
FUTでは、選手数・カードの種類が大量に存在します。そのため、新しいカードが出るたびに、どの選手が強いのかわからなくなります。誰かに聞くにしても自分に合う合わないがあると思うので、自分で強い選手を見分ける方法を身につけておきましょう。
まず、意外と知らない能力値の説明をしていきます。
- 視野
-
選手位置の把握能力。「ショートパス」や「ロングパス」は狙った方向へのパスの精度ですが、「視野」は、狙った方向に選手がいるかを確かめる能力(ターゲッティング能力)です。この値が高いと、インターセプトされにくい正確なパスが出せるようになります。
- カーブ
-
パスの項目に入っていますが、シュートを行うときにもこの値は作用します。アウトカーブ持ちの選手や高精度シュートをよく打つ方は見ておきたいところ。キーパーの届かないギリギリラインのシュートを行うことがあるので、ぜひ欲しい能力です。
- 敏捷性
-
動きの素早さ・鋭さ。基本的に選手の操作性はこの値によって変化していきます。
- バランス
-
体勢を崩しながらでもプレイをする柔軟性。フィジカルの値と似ているようですが、フィジカルは体勢を崩しにくい硬さの値なため、別で考える必要があります。
- リアクション
-
ルーズボールへの反応速度。ボールがこぼれたときに、いち早く取りに行ってくれる選手はこの値が高い事が多いです。
- コントロール
-
パスを受け取る際のトラップ精度。ボールを受け取る事が多いSTなどでは重宝される能力です。
- 冷静さ
-
相手と近い状況のとき、冷静にプレイを行えるか。「決定力」や「ショートパス」が高くてもこの数値が低いとシュートやパスが通らないことがあります。
- 守備意識
-
選手へのマークの上手さ、ジョッキー操作時の操作性。 空いているスペースを埋めてくれたり、裏抜けしている選手への追尾能力がこの値で変化します。また、ジョッキーによる守備を行うときにこの値が高いと、横へのスライド速度が早くなるようです。
- 積極性
-
競り合いを積極的に行うかどうか。この値が高いと浮いたボールへの反応や、相手選手とボールの間への体の入れ方がうまくなります。
その他の項目は名称から想像がつくと思うので省略します。
各ポジション別での能力値の見分け方を解説していきます。
ST

- 役割意識
-
高い/低いor普通 が良いです。攻撃意識が低いまたは、守備意識が高いと前線に張ってくれないことがたまにあるので、できるだけこの役割意識の選手を選ぶようにしましょう。
- スキルムーブ・逆足
-
スキルで抜きたい人はスキル5、そうでない方は逆足5を選ぶようにしましょう。自分はパスよりもドリブルで抜くことが多いのでスキルムーブを重視しています。逆足は最低4あればいいかなくらいで考えています。
- 特性
-
「アウトカーブ」や「華麗な身のこなし」、「高精度シュート」があれば、より使いやすいです。

STの選手では共通して【ペース】、【シュート】、【ドリブル】の「リアクション」「コントロール」「冷静さ」が重要です。見ておきましょう。これらの値が高くて損はしません。
STの選手は、タイプ別で必要な能力を紹介していきます。
高身長系ST
身長190cm前後の選手。ディフェンスを背負ったままシュートを打ちたかったり、ヘディングで点を入れたい方におすすめ。
ドリブルを操作しにくいデメリットがありますが、このタイプの選手を入れると前線でボールを保持しやすくなるので一枚は欲しいところ。
特に見ておきたい能力値として、相手の守備と近い場所でプレイすることが多いので、冷静さやフィジカルは80以上は欲しいところ。また、空中戦に強くいて欲しいのであれば、ジャンプとヘディング精度が高く特性の「パワーヘッダー」を持っていると違いが出せる選手になるのではないかと思います。
ドリブラー系ST
相手の逆をついたドリブルや、1対1で勝負したい人におすすめ。
相手のディフェンスに体を当てられるとすぐ取られてしまいますが、相手の裏の取りやすさは抜群です。
特に見ておきたいのは、【ドリブル】の「敏捷性」「バランス」です。この能力があれば切り返しが鋭くなるためディフェンス間をすり抜けるようなドリブルができるようになります。自分はそれぞれの値が90前後だと強いな!!と感じます。
また、スキル5の選手であれば更に逆を取りやすくなるため、見ておきたいところです。

これらの殆どを兼ね備えた選手であるジノラやムバッペが現環境最強なのがわかりますね。。
WG


- 役割意識
-
普通or高い/低いor普通 が良いです。こちらもST同様、攻撃意識が低いまたは、守備意識が高いと前線に張ってくれないことがあるので、できるだけこの役割意識の選手を選ぶようにしましょう。
- スキルムーブ・逆足
-
スキルか逆足かどちらかを優先するなら圧倒的にスキルです。逆足が高いほうが安定性は増しますが、基本右サイドの選手は右足、左サイドの選手は左足を使ったパスを行うと思うので、あまり逆足は優先していません。
- 特性
-
「アウトカーブ」や「華麗な身のこなし」、「高精度シュート」があれば、より使いやすいです。


WG(ウイング)で使用する選手で、重要視している能力値は【ペース】【パス】【ドリブル】の3つです。
1番相手をするであろうSB(サイドバック)は足が速い選手がほとんどです。足が遅い選手だと追いつかれてボールを奪取されることが多くなるので、対抗するために【ペース】の値は90前後必要になってきます。
そしてペナルティエリア内ではSTの選手への横パスをつなげることが多くあるので、【パス】の「視野」や「ショートパス」の値は85くらいあればより良いです。そこまで持っていくための【ドリブル】の値も85以上あれば良いかなと思います。
また、STの選手につなげるための相手の逆をついたパスやドリブルを行いたいので、スキル5の選手をよく使います。
攻撃的MF


- 役割意識
-
高い/普通or高いが良いです。攻撃参加にも守備にも使う選手なので、どちらの意識も高いほうが動きが良くなってくれると思います。難点としては、スタミナが切れやすいので、スタミナの値が高い選手、または交代を前提に考えておいたほうがいいでしょう。
- スキルムーブ・逆足
-
中央から様々な方向へとパスを行うポジションなので、逆足が重要になってきます。スキル5の選手を使ってもいいですが、STやWGに比べるとスキルで相手を抜く機会が少ないので、自分は逆足5を優先的に選びます。
- 特性
-
「アウトカーブ」や「華麗な身のこなし」、「高精度シュート」「鉄人」があれば、より使いやすいです。


CAMまたはCMとして使用する選手で、重要視している能力値は【シュート】【パス】【ドリブル】の3つです。
攻撃時、STやWGの選手へのパス供給が主な仕事なので、【パス】の「視野」や「ショートパス」「ロングパス」「カーブ」の値は90前後欲しいところ。【シュート】の「シュート力」「ロングシュート」の値が高ければ、ペナルティエリア外からのシュートを狙うこともできるので、あればなお良いです。【ドリブル】の値は85以上あれば良いかなと思います。
CM起用などで守備もさせたい場合は、【守備】の能力は80前後あればある程度の守備はしてくれると思います。
守備的MF


- 役割意識
-
普通or高い/高いが良いです。常に後ろでの守備を行ってほしいので、守備意識は高いが良いです。攻撃意識は好みの問題にもなりますが、高いよりも普通の方が良いです。攻撃意識:高いだとたまに前へと上がっていくことがあります。それを防ぎたいのなら普通以下の選手を選ぶようにしましょう。
- スキルムーブ・逆足
-
こちらも攻撃的MF同様、中央から様々な方向へとパスを行うポジションなので、逆足が重要になってきます。スキルはほぼ使わないポジションなので、逆足を優先した選手選びをしましょう。
- 特性
-
「鉄人」があれば、スタミナが減りにくいです。


CDMとして使用する選手で、重要視している能力値は【ペース】【守備】【体幹】の3つです。
基本的な仕事としては、STやWGへのパスコースを切ったり、選手へのボール刈り取りをこの選手で行います。そのため、【守備】の「インターセプト」「守備意識」「タックル」は80以上は確保しましょう。更に中盤を支配するためには【ペース】は80以上、【体幹】の「スタミナ」「フィジカル」は85以上は欲しいところです。
背が高い選手の場合は、「ジャンプ」の値も見ておきましょう。ゴールキックを競り合いで取ってくれることが多くなります。
SB


- 役割意識
-
積極的に攻撃参加させたい場合は高い/普通、守備専門の選手を使いたいなら普通or高い/高いが良いです。ほとんどのSBの選手は高い/普通なのではないかと思うので、あまり気にしなくてもいいかもしれません。
- スキルムーブ・逆足
-
正直どちらも必ず必要という訳では無いです。逆足が高いほうがサイドチェンジやアーリークロスの安定性は増しますが、基本右サイドの選手は右足、左サイドの選手は左足を使ったパスを行うと思うのでサイドと同じ利き足の選手を使えば良いと思っています。
- 特性
-
「アーリークロス」があれば、パス一本で状況を打開することができるので、あればなお良い特性です。


SBとして使用する選手で、重要視している能力値は【ペース】【パス】【守備】の3つです。
WGの選手はペースが90以上の選手がほとんどです。そのため、【ペース】は最低でも85以上は確保したいです。また、WGには攻撃力の高い選手が配置されることが多いので、【守備】の「インターセプト」「守備意識」「タックル」は80以上は必須だと思います。
積極的に攻撃参加をさせたい場合は、【パス】の「視野」「ショートパス」「ロングパス」「クロス」の値は80以上を目安としましょう。それぐらいあれば、サイドハーフを追い越した後のクロスや横パスが容易になります。
CB


- 役割意識
-
低いor普通/高いが良いです。CBは基本後ろで構えていて欲しいので、攻撃意識は低く、守備意識が高い選手を用いるべきかと思います。守備意識:普通の選手がたまにいますが、バックラインを合わせてくれないときがあるので、あまりおすすめはしません。
- スキルムーブ・逆足
-
圧倒的に逆足です。CBの選手はパスの値が低い選手が多く、パスミスが頻発します。それを少しでも防ぐために逆足は高い方が良いでしょう。
- 特性
-
背の高い選手が多いので「パワーヘッダー」があると良いです。また「鉄人」があれば、後半やロスタイムでのスタミナ消費を抑えてくれるため、プレイの質が安定すると思います。


CBとして使用する選手で、重要視している能力値は【ペース】【ドリブル】の「リアクション」【守備】【体幹】です。CBの場合これらすべてが必須だと思います。
裏抜けのケアや足の速い選手への対応をするために【ペース】は80以上、STへのマークやボールの刈り取りをCBで行うため、【守備】の「インターセプト」「守備意識」「タックル」は85前後は確保しましょう。またフィジカルが弱いと競り負けたり、刈り取りきれないことがよくあるので、【体幹】の「ジャンプ」「フィジカル」は85以上欲しいところです。
意外と知らない方が多いですが、【ドリブル】の「リアクション」の数値が低いと、ルーズボールへの対応が遅くなるため、値ができるだけ高い選手を使うようにしましょう。自分は85以上の選手を使うようにしています。
GK




GKに必要な能力は【GKダイビング】【ハンドリング】【反応速度】【ポジショニング】の4つです。また、身長も高ければ高いほどよく止めてくれる印象です。
ケミストリースタイルなどで、それぞれの値は90以上を確保するようにしており、その中でも【反応速度】と【ポジショニング】はケミストリースタイルで上げにくい能力なので、見るようにしています。身長は最低でも190以上の選手を選んでいます。
補足:ボディタイプについて
FC24
タイプ | 身長 | 敏捷性 | フィジカル | 加速 | 敏捷性 対 フィジカル 差 |
爆発的(100%) | <= 175 cm (~5’9″) [5’9.3 ft / 176.2 cm] | >= 80 | — | >= 80 | >= 20 |
かなり爆発的 | <= 182 cm (~6’0’’) [6’0 ft / 183.1 cm] | >= 70 | — | >= 80 | >= 12 |
やや爆発的 | <= 182 cm (~6’0’’) [ 6’0 ft / 183.1 cm] | >= 65 | — | >= 70 | >= 4 |
控えめ | 問わない | 問わない | 問わない | 問わない | 問わない |
やや長い | >= 181 cm (~5’11’’) [5’11.1 ft / 180.6 cm] | — | >= 65 | >= 40 | >= 4 |
かなり長い | >= 183 cm (~6’0’’) [5’11.8 / 182.57 cm] | — | >= 75 | >= 55 | >= 12 |
長い(100%) | >= 188 cm (~6’2’’) [6’1.8 ft / 187.45 cm] | — | >= 80 | >= 55 | >= 20 |
FIFA23
FIFA23から追加された新要素【加速タイプ】。「爆発的」「控えめ」「長い」の3通りあります。それぞれの特徴はこちら。
- 爆発的(Explosive)
-
{敏捷性ーフィジカル}が14以上のとき、「爆発的」になります。初速が速い加速タイプです。
- 控えめ(Controlled)
-
{敏捷性ーフィジカル}、または{フィジカル-敏捷性}が14未満のとき、「控えめ」になります。一般的な加速タイプです。
- 長い(Lenghty)
-
{フィジカル-敏捷性}が14以上のとき、「長い」になります。初速は遅いですが、その後スピードが早くなっていく加速タイプです
使いたい選手がどの加速タイプに当てはまるのかFUTBINや試合画面で確認するようにしましょう!
コメント
コメント一覧 (1件)
Today, while I was at work, my sister stole my iPad and tested to see if it can survive a forty foot drop, just so she can be a youtube sensation. My iPad is now broken and she has 83 views.
I know this is entirely off topic but I had to share it with someone!